「肘が痛い・・・」のはなぜ!? 肘の痛みの種類と症状を徹底解説!

目次

なぜ肘が痛いの? 

肘 痛み概要

痛みの一般的な原因

肘の痛みはさまざまな原因によって引き起こされることがあります。

なぜか痛いなんてこともありますよね。

種類1. テニス肘(外側上顆炎)

テニス肘は、肘の外側に痛みを引き起こす状態で、テニスのようなラケットを使用するスポーツ以外でも起こります。

これは、前腕の筋肉や腱の過度の使用によって引き起こされる炎症によるものです。

種類2. ゴルフ肘(内側上顆炎)

ゴルファーズ肘は、肘の内側に痛みを引き起こす状態で、ゴルフを含むグリップを使うスポーツによっても引き起こされます。

こちらも前腕の筋肉や腱の過度の使用による炎症が原因です。

種類3. 肘の過負荷

肘の過度の使用や過負荷は、肘の組織にストレスをかけ、痛みを引き起こす可能性があります。例えば、反復動作や重い物の持ち運びなどが該当します。

種類4. トラウマや怪我

肘に直接的な衝撃や怪我を受けることも肘の痛みの原因となります。転倒やスポーツ中の接触、事故などがトラウマや怪我の例です。

種類5. 関節疾患や病気

関節炎や痛風などの関節に関する疾患や病気も肘の痛みの原因として考えられます。

肘の痛みの原因は個人によって異なりますので、痛みが持続する場合は専門家の診断を受けることが重要です。早期の対処や適切な治療によって、肘の痛みを軽減することができる場合もあります。

種類1: 外側上部の肘痛(テニス肘)

テニス肘

テニス肘は、肘の外側上部に痛みを引き起こす一般的な症状であり、主に肘の腱の炎症によって起こります。

テニス肘はテニスプレイヤーによく見られることからその名がついたものですが、実際にはテニスだけでなく、さまざまなスポーツや日常生活で肘の過度な使用によって発症することがあります。

テニス肘の特徴と原因

テニス肘は、主に「外側上顆痛」としても知られています。

テニス肘の主な原因としては以下が挙げられます。

  • 過度な反復動作:
    テニスのスイング動作やラケットを使った他のスポーツ、ハンマーやドライバーの使用など、肘を反復的に伸ばす動作が原因となることがあります。
  • 過剰な負荷:
    重い物の持ち運びや、長時間の重労働による肘への負荷が、腱にダメージを与える可能性があります。
  • 姿勢の問題:
    不適切な姿勢によって腕や肩への負担が増え、テニス肘を引き起こすことがあります。

テニス肘の症状と診断

テニス肘の主な症状は、肘の外側上部に痛みやしびれを感じることです。

症状が進行すると、日常生活での動作に支障をきたすことがあります。

テニス肘の診断には、患者の症状や身体的な評価、X線やMRIなどの画像検査が行われることがあります。

テニス肘の治療と予防

治療方法

  • 保護と安静:
    腱にかかる負担を軽減するため、手首や肘を安静に保つことが重要です。
    サポーターやテーピングを使用して安定性を保つことが助けになります。
  • 炎症の抑制:
    非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)や氷の湿布などを用いて、炎症を抑えることが行われます。
  • 物理療法:
    電気療法やマッサージ、ストレッチなどの物理療法が症状緩和に役立つことがあります。

予防法

  • 適切なテクニックとフォーム:
    スポーツをする際には正しいテクニックやフォームを身につけることで、肘への負担を軽減できます。
  • ストレッチと強化運動:
    適切なストレッチと筋力トレーニングを行うことで、肘の周囲の筋肉を強化し、負荷を分散させることができます。

テニス肘は適切な治療と予防策によって、症状を緩和させることが可能です。

早期の対処と専門家のアドバイスを仰ぎながら、肘の健康を守りましょう。

種類2: 内側上部の肘痛(ゴルフ肘)

ゴルフ肘

内側上部の肘痛は一般的に「ゴルフ肘」として知られ、肘の内側に痛みを引き起こす症状です。

ゴルフ肘は特に内側上顆痛とも呼ばれ、肘の屈筋に炎症が生じることで発生します。

テニスや野球、バドミントン、また日常生活での過度な腕の使用によっても発症することがあります。

ゴルフ肘の特徴と原因

ゴルフ肘は主に「内側上顆痛」としても知られています。

この症状は、肘の内側の骨(上顆)に付着する屈筋の腱に炎症が生じることで発生します。

ゴルフ肘の主な原因としては以下が挙げられます。

  • 過度な屈曲動作:
    ゴルフやテニスなどのスイング動作や、ラケットを握る動作など、肘を屈曲する過程で腱に負担がかかり炎症を引き起こすことがあります。
  • 過剰な負荷:
    ゴルフクラブやラケットを使ったスポーツ、あるいは重い物の持ち運びなどが原因で、腱にストレスがかかりゴルフ肘を発症することがあります。
  • 姿勢の問題:
    不適切な姿勢によって腕や肘への負担が増え、ゴルフ肘を引き起こすことがあります。

ゴルフ肘の症状と診断

ゴルフ肘の主な症状は、肘の内側上部に痛みやしびれを感じることです。

特に握る動作やグリップに力を入れる際に痛みが強く現れることがあります。

ゴルフ肘の診断には、患者の症状や身体的な評価、X線やMRIなどの画像検査が行われることがあります。

ゴルフ肘の治療と予防

治療方法

  • 保護と安静:
    腱にかかる負担を軽減するため、手首や肘を安静に保つことが重要です。
    サポーターやテーピングを使用して安定性を保つことが助けになります。
  • 炎症の抑制:
    非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)や氷の湿布などを用いて、炎症を抑えることが行われます。
  • 物理療法:
    電気療法やマッサージ、ストレッチなどの物理療法が症状緩和に役立つことがあります。

予防法

  • 適切なテクニックとフォーム:
    正しいテクニックやフォームを身につけることで、肘への負担を軽減できます。
  • ストレッチと強化運動:
    適切なストレッチと筋力トレーニングを行うことで、肘の周囲の筋肉を強化し、負荷を分散させることができます。

ゴルフ肘は適切な治療と予防策によって、症状を緩和させることが可能です。

早期の対処と専門家のアドバイスを仰ぎながら、肘の健康を守りましょう。

種類3: 肘の関節内痛(肘関節炎)

肘 炎症

肘の関節内痛は、一般的に「肘関節炎」として知られ、肘の関節内に痛みを引き起こす症状です。

肘関節炎は、肘の関節面や周囲の組織に炎症が生じることで発生します。

この症状はさまざまな原因によって引き起こされることがあり、日常生活や仕事に影響を及ぼすことがあります。

肘関節炎の概要と分類

肘関節炎は、症状の程度や原因によっていくつかの種類に分類されます。

一般的に以下のような肘関節炎が挙げられます。

  • 炎症性関節炎: リウマチや強直性脊椎炎などの炎症性疾患が原因で肘関節に炎症が生じる場合があります。
  • 関節症: 加齢や肘の過度な使用により、関節の軟骨が減少して肘関節の動きに問題が生じることがあります。
  • トラウマ性関節炎: 転倒やスポーツ中のけが、事故などによって肘にダメージを受け、炎症が生じる場合があります。

肘関節炎の痛みの原因と症状

肘関節炎の痛みの原因は、炎症や組織の変性、神経の圧迫など様々な要因によるものがあります。

肘関節炎の一般的な症状としては、以下が挙げられます。

  • 関節内の痛みや腫れ: 肘の関節部分に痛みや腫れを感じることがあります。
  • 関節の可動域の制限: 肘の可動域が制限されることがあり、日常生活での動作に支障をきたす場合があります。
  • 痛みの増悪: 特定の動作や負荷がかかると痛みが強くなることがあります。

早期発見と治療の重要性

肘関節炎の症状が長期化すると、日常生活や仕事への影響が大きくなることがあります。

早期に症状を認識し、専門家の診断を受けることで、適切な治療が可能となります。

肘関節炎の治療には、以下のような方法があります。

治療方法

  • 薬物療法: 炎症を抑えるために非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)や痛み止めが処方されることがあります。
  • 物理療法: 電気療法、マッサージ、ストレッチなどが行われ、関節の可動性を改善することがあります。
  • 注射療法: ステロイド注射や関節液注入などが行われることがあり、炎症の抑制や痛みの軽減に効果があります。
  • リハビリテーション: 運動療法や筋力トレーニングが行われ、肘関節の機能の改善と再発防止が図られます。

慢性化を防ぐためのケア方法

肘関節炎が慢性化しないようにするためには、以下のようなケア方法が重要です。

  • 適切な動作と姿勢: 肘への負担を軽減するため、正しい動作と姿勢を意識して行動することが必要です。
  • 予防ストレッチ: 日常生活やスポーツ活動前に肘周辺のストレッチを行い、筋肉や関節の柔軟性を保ちます。
  • 休息と適度な負荷: 長時間の重労働や過度な運動を避け、適度な休息を取ることが大切です。

肘関節炎は、適切な治療と予防策によって、症状を軽減させることができます。

種類4: 重症な肘の痛み(骨折や脱臼など)

肘 重症

重症な肘の痛みは、肘の骨折や脱臼などの深刻な損傷によって引き起こされる症状です。

これらの状態は肘の構造に大きな影響を及ぼし、適切な治療が必要となります。

怪我や事故によって生じるため、早期の発見と適切な対処が重要です。

肘の骨折と脱臼

骨折

肘の骨折は、上腕骨や尺骨、橈骨などの肘の骨が破損した状態を指します。

例えば、転倒やスポーツ中の事故、交通事故などで肘に強い衝撃が加わることによって発生します。骨折は肘の機能に大きな影響を及ぼすため、早急な診断と治療が必要とされます。

脱臼

肘の脱臼は、上腕骨と尺骨、橈骨の関節が正常な位置から外れてしまう状態を指します。

転倒やスポーツ中の衝撃などによって引き起こされることがあります。脱臼が起こると、肘の可動域が制限され、激しい痛みを伴います。

症状と緊急時の対処法

重症な肘の痛みの症状は、炎症や腫れ、激しい痛み、可動域の制限などが挙げられます。

重症な肘の怪我が疑われる場合は、以下のような緊急時の対処が必要です。

  • すぐに安静にする: 重症な怪我の場合は、肘を動かさずに安静にすることが重要です。
  • 冷却: 氷や冷水の湿布を肘に当てることで、炎症や腫れを抑えることができます。
  • 包帯で固定: 脱臼の場合、固定することで痛みを軽減できますが、自己判断せず専門家の指示を仰ぎましょう。

専門的な治療と回復プロセス

重症な肘の怪我の場合は、専門家による詳細な検査と適切な治療が必要です。

一般的な治療法としては、以下が考えられます。

  • 外科的処置: 骨折や脱臼の場合、手術による骨の修復や関節の再配置が行われることがあります。
  • リハビリテーション: 手術後や怪我の回復期には、リハビリテーションが行われ、関節の機能を回復させることが重要です。

骨折や脱臼を未然に防ぐための予防対策

重症な肘の怪我を未然に防ぐためには、以下のような予防対策が大切です。

  • スポーツや日常生活での安全対策: 適切なプロテクターや安全装具を使用し、事故や怪我を防止します。
  • プロperな技術: スポーツや仕事などで肘を使用する際は、正しい技術やフォームを身につけることが重要です。

肘の骨折や脱臼などの重症な怪我は、早期の診断と適切な治療が必要です。

怪我を未然に防ぐためには、予防対策を十分に講じることが大切です。

症状が発生した場合には、専門家のアドバイスを仰ぎながら早めの対応を心掛けましょう。

当院にぜひお任せください

肘の疾患は似ているようで異なる特徴があります。
自身の症状を正確に理解し、必要なら専門家に相談することが重要です。

ここでの情報は参考の一部に過ぎず、自己診断や自己治療の代替とはなりません。長期的な痛みや不快感がある場合は、必ず専門家に相談してください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次